第58回試験終了から約1ヶ月で6名から購入申し込みいただいてます
第58回試験終了から約1ヶ月で6名の受験生様から購入申し込み頂きました。第59回試験合格に向けて是非皆さんお問合せ下さい。
購入者様からの合格報告頂きました!
嬉しいことに第57回試験の合格発表後に作図問題購入者様からの合格報告メールを頂けたのでこの場でご紹介します!以下メールの文面です。合格おめでとうございます!ちなみにページ下部でも紹介している作図問題集利用アンケートにもご回答いただいた受験生様です。
ご本人よりメールの掲載許可もいただいています。

皆さんにも作図力向上・実技試験突破のために是非作図問題集を活用して頂きたいです
第28回~第50回の過去問から76問の作図問題を集約

過去問から作図問題だけを抽出した問題集を作成しました!
※ご要望があったため、作図問題抜粋集を前半と後半の2部に分けた者も作成しました※
以下に各問題集をまとめたレジュメを載せておきます、気になる方はチェックして下さい。





なお、PDFによるメール送信でなく、プリントアウト済みのものを発送する対応も可能です。
その場合、印刷経費とコストとして【フルバージョン1000円】【前半・後半どちらかのみ700円】の追加費用と【送料の負担】をお願いしています。
※プリントアウトの労力・時間が想定以上だったため、印刷済みバージョンのみ値上げさせて頂きます。【フルバージョン2000円】【前半後半のどちらかのみ1400円】の追加費用と送料520円のご負担をお願いします。送料込みの総額で【フルバージョンが3420円】【ハーフバージョンが2820円】となります。PDF版は変わらず900円です。
なお、送料はレターパックプラスでの発送となるので全国一律520円です。
実際に印刷してみた厚みは上記画像の4枚目です、ご確認ください。
販売実績
2021年7月より販売を開始した、この作図問題集の販売実績をまとめておきます。購入を検討いただいている受験生の参考にして頂ければ幸いです。
販売時期 | PDF版 | プリント済み問題集 | 合計販売数 |
---|---|---|---|
2023年(2023年9/25現在) | 9部 | 1部 | 10部 |
2022年 | 16部 | 4部 | 20部 |
2021年(2021年7月販売開始) | 8部 | 2部 | 10部 |
累計 | 33部 | 7部 | 36部 |
購入希望の方はお問合せフォームへ

購入希望の方はお問合せフォームからその旨連絡ください。
お支払いは900円、450円、550円のいずれかでpaypay送金か銀行振り込みで対応します。
作図問題1問当たり約12円と考えると、そんなに高くないと思います!
もしくはツイッターのDMでもOKです。
そら坊が実際に行った作図問題特訓に関しては以下
以前、僕自身が合格までに何時間の学習を行ったかをまとめた記事を載せました、以下の記事です。
この記事の中盤、1度目の実技試験で不合格になってしまった後の2度目の実技試験に向けての学習時間についてまとめた部分で【②とある実技対策】を行ったと触れました。

この【②とある実技対策】をやっとこの記事で紹介します。
実技試験作図問題の解答精度&速度向上で合格に近づく
時間内に解答できない受験生&作図で点が取れない受験生へ

まだ僕が現役受験生の時、制限時間内になかなか解き終わらず苦労しました。
気象への興味・造詣が深いわけでもなかったので前線解析などの経験やセンスも問われる作図問題で時間を浪費し、その割に点数が取れてないことが自分の弱点だとも分析していました。
なので【作図問題だけ練習できるような問題集】がないか、結構探したんですがまったく見当たらず…。
しかたなく、自分で過去問から作図問題だけを抽出してプリントアウトし、作図問題の練習を行ったのが、上記で触れた【②とある実技対策】でした。
本屋さんに行けば分かると思いますが、例えば英語のセンター試験であれば、問題丸々ではなく、各単元である
- 文法・アクセント練習問題
- リスニング練習問題
- 語句整序特訓
- 長文問題特訓
など、単元・ジャンル別で集中的に対策ができるようになっています。
それは言うまでもなく【苦手な単元を集中的に対策することが効果的】だからです。
短い期間で何度も反復できた方が定着率もよくなります。なので作図問題だけに特化して対策する時間を作ることで作図問題への対応力・解答精度・解答速度向上が見込めます。
加えて気象予報士試験では、過去問を1題解くと75分以上も消費してしまいます。
限られた学習時間の中で苦手な作図問題だけをピンポイントで学習するために作図問題に特化した問題集が欲しかったのですが、気象予報士試験に関してはそれがありません。ということで作っちゃいました。

作図問題だけじゃなくて
- 図1の穴埋め問題だけ抜粋
- 計算問題だけ抜粋
- 気象時系列図の読み取りだけ抜粋
とかも需要有りそうなんですけどね、今後作るかもしれません。
でも、この過去問から作図問題だけを抽出する作業は地味に大変です。
作図問題がない回もあれば、作図問題が4問もある回もあったり、出題される場所もばらばらだったりと、作図問題がどこにあるかを探すだけでも一苦労です。
加えて、作図問題を解くために必要な問題文と図表、解答用紙も抽出してプリントアウトしないといけなかったりと、自分一人でやってみたんですが、非常に手間でした。

なので、今回その手間を僕が代わりに負担して【作図問題抜粋集】を作成したので、ご報告させて頂きました。
過去問から合計76問の作図問題を抽出
作図問題集作成に当たって利用した過去問は第28回~第50回試験で出題された作図問題ほぼ全てです。

すみません、僕の管理不足で第31回実技1の問題用紙データを紛失してしまったため、その回に出題されている1問の問題だけ収録できていません。
ですがそれ以外はばっちり収録しています。
※過去問の商用利用においては【気象業務支援センター】さんへ事前に許可をいただいています※
こんな感じになっています。1枚目は問題文の抜粋。2枚目は模範解答の抜粋です。



各図表と解答用紙については【縮尺が変わってしまうことで解答不能・学習効果の低下】の可能性があったので抜粋していません。
なのでオリジナルの過去問から【使う図と使う解答用紙のページだけ】を抽出してまとめています。
【作図問題集】収録内容

収録内容は以下となります。
- 作図問題の問題文まとめ…A4用紙21枚
- 作図問題模範解答まとめ…A4用紙26枚
- 作図問題解答用紙…A4用紙71枚
- 作図問題用図表…A4用紙167枚
- 合計…285枚
※オリジナル問題ではありません過去問です※
※模範解答は付属していますが解説はありません※

縮尺を気にしなくていい問題文や模範解答は、枚数を圧縮することができたんですが、やはり図表と解答用紙は多くなってしまいますね。
ちなみに、たまにある前問の誘導がないと解けないようになっている作図問題は、問題用紙の方に前問の答えを追記して解けるようにしているのでご安心ください。
作図問題利用者アンケート掲載
使ってみたアンケートを頂きました
第57回試験後に作図問題集をご購入いただいた受験生10名に作図問題集利用に関するアンケート調査を行いました。2名の方がご回答いただけたので掲載させて頂きます。是非参考にされてみてください。Wさん、Mさんご回答ありがとうございました!


1組900円で作図問題データを販売します。
購入希望の方はお問合せフォームへ

購入希望の方はお問合せフォームからその旨連絡ください。
お支払いは900円でpaypay送金か銀行振り込みで対応します。
作図問題1問当たり約12円と考えると、そんなに高くないと思います!
もしくはツイッターのDMでもOKです。
以下問合せフォームからでもご購入・お問合せ頂けます。
販売は受験生のみ(同業者様は生徒数分のお支払いで対応します)
販売は原則、受験生に対してとさせていただきます。
転売や共有はお控えください。

転売・共有防止の措置を取らせて頂いたうえで購入いただいてます。
同業者様に関しては【利用する予定の生徒様の数】分の料金をお支払いいただければ対応させて頂きますので、その旨お知らせください。
過去問の利用に関して※2022年10月追記※
元々このページ内でも言及はしていましたが、過去問利用に関する問い合わせが2022年10月に1件ありましたので、改めて追記いたします。【気象業務支援センター様】にメールで過去問利用に関するお問い合わせを事前に行い許可を得たうえで作図問題集の作成および販売を行っておりますので、ご安心ください。利用許可の流用等を起こさないためにも敢えてサイト上やり取りの公開などは致しませんがセンター様とのメールのやり取り等も保存しております。