すでに第55回試験は始まってる!…つもりでいよう。
ついに、第55回試験まで2週間を切りました。
直前期にあまり更新ができていなくて申し訳ありませんでした。
残り2週間、本番当日に120%の力を発揮するために、このラストスパートをどう過ごすべきかまとめていきます。
心・技・体すべてのコンディションのピークを当日に持ってこれるように頑張りましょう。
すでに第55回試験は始まっています!!
第55回試験の、出題範囲の予想も行ってみるので参考にしてみてくださいね。
受験当日までの学習計画と第55回試験出題予想
まず、当日に向けてメンタルを整える方法をまとめます。
無理のない学習計画と学習の取捨選択
本番で実力を出し切るために必要なものの一つが
【自信】と【ゆとり】
です。
自信を持てずに試験に臨んでしまうと、焦りや不安、緊張から時間不足やイージーミスの連発などを引き起こしかねません。
また、心のゆとりがないと、やはりケアレスミスや緊張で試験どころではないはずです。
試験に不安や焦り、緊張はつきものですし、その日のために本気で頑張ってきた人ほどプレッシャーを感じてしまうでしょう。
なので、緊張や不安を一切なくすことはできませんが、最低限に抑えることはできます。
自信とゆとりを持ち安心して受験当日を迎えるために受験直前は、きちんとこなせる量と内容を見越して学習計画を立てることをおすすめします。
受験直前は【あれもやらなきゃ】とか【これもできていない】とかどうしてもできていないことばかりに囚われてしまいます。
直前期にあれもこれも詰め込んで学習したい気持ちは非常にわかります。
しかし、もしその計画を達成できなければ、【やりきれなかった】という不安要素と無力感を持ったまま試験に臨まなければいけません。
この【やりきれなかった】という事実は、思いのほか重くのしかかってきます。
まず、【やり残した範囲が出たらどうしよう…】といたずらに自分を追い込んでしまうでしょう。
受験生によっては、ちょっとでもわからない問題や悩む問題が出たら【やり残した範囲が絡んでるからわからないのかも…】なんて見当違いで、冷静な判断ができずに点数を落としてしまうことになるかもしれません。
仮に無理な計画を達成できたとしても、時間や体力、心のゆとりのないまま本番を迎えてしまい、せっかく培った知識や実力を出し切れないまま終わってしまうでしょう。
なので、残りの期間と自分の実力をきちんと照らし合わせた【学習内容の取捨選択】を行い
【必ず遂行できる量の学習計画】を立ててラストスパートを行っていきましょう。
しっかり、学習の優先順位をつけることが大事です。
以下を参考に自分なりの学習の優先順位を考えてくださいね。
そら坊の出題予想~第55回試験~
第55回学科試験はエルニーニョ・ラニーニャ・テレコネクションが出る?
2020年秋から冬にかけてラニーニャ現象のピークを迎えています、第55回試験ではここが出題されるんではないかと、そら坊なりにやまを張っております。
改めてエルニーニョ・ラニーニャ・テレコネクション・ウォーカー循環等を復習しておきましょう。
※もちろんただの予想です、参考までにしてくださいね。※
第55回実技試験は温帯低気圧・台風・梅雨前線かな?
2020年~2021年の冬は日本海側の大雪や顕著なJPCZが話題になりましたが、たぶん試験問題を作成する時期等も考慮すると、冬型は出にくいんじゃないかと思っています。
前回の第54回も冬の事例が出ましたし…。
今回の第55回試験ではベーシックに温帯低気圧と台風が一番可能性が高いかなと思います。
第54回の試験でも、問われていた内容は結構基礎的でオーソドックスな問題が多かったので、今回の事例はオーソドックスなものになると予想します。
次点で梅雨の事例かな。
※あくまで個人の勝手な予想なので参考までに…※
学習の優先順位
学科一般試験の優先順位
一般試験は【気象法規】が第一優先、次点は暗記の甘い部分の補強を行いましょう。
苦手なものを補うより、得意なもので必ず点が取れるようにしていきましょう。
学科専門試験の優先順位
専門は気象観測等の知識や天気図、天気記号などの暗記事項を抜け目なく覚えておきましょう。
コストロスモデルや気象予報の評価の単元で出題される計算は、見掛け倒しでかなり簡単で、点が稼ぎやすい分野なので、計算が苦手な受験生もここはとれるようにしておきましょう。
あとは災害や防災に関しては頻出なので、ここの優先順位も高いです。
実技試験の優先順位
学科と同じですが、まずは暗記で点を取れるところを完璧にしましょう。
事例別にみていくと温帯低気圧、台風はマストでやっておきましょう。
余力があれば、梅雨の事例かな?
問題のジャンル別にみていくなら、暗記問題とトラフ追跡・擾乱の追跡問題は補強しておきましょう。
余力があれば作図対策も。
計算問題は後回しでもいいです。
ミスしやすく配点も低く、且つ時間もかかるくせに、対策が難しく出題のされ方もかなり応用が利くので、労力に対しての効果が薄いです。
しかし、計算が苦手でも【擾乱の移動速度や移動距離の計算】はできるようにしておきましょう。
頻出な上に、そこを間違えると後の問題に響くことも多いので、合否に大きく関わります。
広く浅い知識をむさぼるより、これまでの知識と理解を深める。
試験までの残された時間では、わからないことを手あたり次第詰め込むより、これまで学習してきた事項や単元の理解を深めることを優先したほうがよいです。
生兵法はけがの元。
残り数日で知識を詰め込めたとしても、中途半端な広く浅い理解では試験問題に対応できる可能性は低いです。
それよりも、これまで学習してきた内容の理解を深める・精度をあげることで取りこぼしを防ぎ、得意分野にしていく方がよいです。
生活リズムとコンディションの調整
理想は7~8時間睡眠
睡眠不足は学習効率や集中力の低下につながります。
試験1週間前ぐらいから、最低でも6時間、できれば7~8時間の睡眠がとれるようにしておきましょう。
朝一番や日中にしっかり頭が働くように、午前6~7時には目覚める習慣をつけておくとなお良いです。
睡眠負債は1日では解消されません。
試験前日だけしっかり睡眠をとったとしても、集中力や思考力は発揮しきれません。
1週間前ぐらいからは、毎日しっかり睡眠をとり、試験当日に頭が働かないということのないようにしましょう。
試験直前こそしっかり勉強して、しっかり寝る。ことを意識してください。
試験前日もぐっすり寝るために…
緊張や不安から、試験前日になかなか寝付けない受験生も必ず出てくるはずです。
試験前日に寝付けるか心配な受験生ほど、なるべく早い時期から「早寝早起き」を体になじませましょう。
ちなみに僕は2度受験しましたが、2度とも試験前夜は一睡もできませんでした。
初受験では、睡眠時間の調整はしていませんでした。
が、2度目は1週間前ぐらいから、約2時間早めに寝る習慣にしていたにも関わらずです。
1度目は【絶対一発合格しなければ!】2度目は【1度失敗したから後がない!】
と、それぞれで、強迫観念にも近いプレッシャーをもって受験に臨んでいたので、寝付けなくなるのは当然かもしれません…。
第55回試験に賭けている受験生ほど、試験へのプレッシャーは大きいものです。
試験前夜にしっかり睡眠をとり、健やかな朝を迎えられるように、早寝早起きの習慣を早めに身に着けておきましょう。
僕、そら坊自身の受験の実体験をまとめた記事を以下においておくので、ご存じない方は是非チェックしてみてください。
【気象予報士試験】0から学科試験独学合格まで(前半)【そら坊の完全独学合格体験談】
寝付きの心配な受験生にお勧めの安眠アイテム
今からすでにプレッシャーを感じている人や当日寝付けなさそうで心配な人は、このチョコを就寝前に食べてベッドに入ってみてください。
めちゃくちゃ寝れます。
特に、普段から眠りの浅い人は、目覚めた瞬間、睡眠の深さに驚くと思います。
このチョコを食べて夜行バスにのったんですけど、その時もベッドで寝たかのような眠りの深さを体感しました、すごいです。
もちろん、そら坊も試験前夜にこのチョコを僕も食べたんですが、どうしてもベッドでの考え事を止めることができず寝付くことはできませんでした。
これはチョコのせいではなく僕自身のせいですね。
決して強制的に眠りに導くものではないので、あしからず…。
江崎グリコ GABA ギャバ フォースリープ(まろやかミルクチョコレート) (機能性表示食品) 50g ×3袋 Amazonでそら坊お勧めの安眠チョコをチェックするには上記画像orこのテキストをクリック
メンタルバランスチョコレート GABA(ギャバ)フォースリープ まろやかミルク 機能性表示食品 50g3980円(税込)以上で送料無料
朝は炭水化物を取り、食べすぎに注意
脳のエネルギーであるブドウ糖を朝食でしっかり摂取するようにしておきましょう。
また、朝ご飯の食べ過ぎは禁物です。消化に必要以上にエネルギーが使われてしまいます。
可能なら、炭水化物を摂る前にサラダやたんぱく質、スープなどを先に胃に入れておくとよいです。
空腹状態ですぐ炭水化物を摂取すると血糖値が急上昇して、眠気やけだるさの原因になることがあります。
朝食の理想的なタイミングは【試験時間の6時間前】だと聞いたことがあります。
摂取した炭水化物が消化され、ブドウ糖として脳のエネルギーになるまでに、6時間前後かかるからだそうです。
といっても、学科一般試験は9:40スタートです。
3:40に朝食をとるのは非現実的なので、そこは無理せず、ゆとりをもって起床し程よい朝食を食べてください。
実技試験のみの方は、5~6時間前に朝食を済ませておきましょう。
ただ、試験直前に何かを食べてしまうと脳に使うはずのエネルギーが消化に回されてしまうので、あまり早くに食べ過ぎると試験直前に空腹になってしまいそうな人は少し遅らせて9時や10時には済ませるようにしましょう。
徹底的な体調管理
敢えて言うことではないと思います。
コロナ禍での冬試験です、例年よりも体調管理は徹底しましょう。
当日受験させてもらえないということがないようにしましょう。
マスク着用の状態で過去問演習をしてみる
第55回試験は【マスク着用のまま試験】を余儀なくされると思います。
試験案内にも以下のように記載されています。
できる限り本番と同じ条件・状態で実践対策を行うべきです。
マスク着用は、思いのほかストレスになりそうです。
マスク着用による異物感・違和感や呼吸のしにくさ、メガネの曇りなど…。
どのようなことがストレスになるかわかりません。
もし、過去問演習をマスクを着けずに行っている人は、これから当日まではマスクを着用したうえで演習を行いましょう。
少しでも慣れておく必要があります。
試験会場及び会場周辺の下見
当日の行動から無駄を排除する
可能であれば試験会場とその周辺の下見を行っておきましょう。
試験会場の中は確認できないかもしれませんが、駅や宿泊先から会場までのルート、立ち寄れるカフェや喫茶店があるか、コンビニや文房具店はどこか…。
事前に知っておくべきポイントがいくつもあります。
当日、最高のコンディションで試験を迎えるために、起床~試験開始までの自分の行動プランを立てておきましょう。
僕は初受験の日、一睡もできなかったため、会場の最寄り駅付近で勉強しておこうと7:30ぐらいに最寄り駅にについたのですが、カフェやコンビニがほとんどない駅で、プランが崩れてしまいました。
結局、カフェは見つからず勉強は会場が開いてからの数十分ほどしかできませんでした。
コンビニも会場から遠く、お菓子や飲み物、軽食の購入のために試験前の貴重な30分を徒歩で浪費することに…。
都内の駅だから何かしらあるだろうと思っていたんですが、あてが外れてしまいました。
無計画により自分の首を絞めてしまった初回受験の苦い思い出です。
みなさんは、そのようなことがないようにしてくださいね。
そら坊の初受験の体験談は以下の記事にまとめています。
文具・アイテムの準備と補充
試験当日に「あれがない、これがない」となってしまわないように、今の内からきちんと準備しておきましょう。
また、使い慣れたものでないと実力を発揮しきれません、試験本番で同じ文具・アイテムが使えるようにきちんと文具・アイテムを補充・準備しておきましょう。
文具・アイテムに関する記事をまとめておきます。買い忘れ・準備しそびれがないか再確認してください。
Amazonプライムなら今からでも宅配は間に合います、急いで購入しておきましょう。
以下では、それぞれのアイテムにおけるそら坊のおすすめをまとめているのでチェックしてみてください。
【気象予報士試験対策:シャープペンシル】実技試験に必須・おすすめのシャーペン・消しゴムとマークシートに便利な筆記具紹介
【気象予報士試験:必要なものまとめ】文房具・筆記具・作図用品・プリンター・コンパス・ディバイダーなど必須アイテムの一覧
【気象予報士試験対策:ペーパークリップ】実技試験に必須・おすすめアイテム。使いやすい色付きクリップ紹介【整理グッズ編①】
【気象予報士試験対策用のおすすめファイル】ファイルの選び方とファイルの使い方・分類の仕方【整理グッズ編②】
【スマ単:気象予報士試験対策用暗記グッズ】学科・実技の暗記学習効率UP文具のレビューと詳細【スマホ学習・隙間学習】
第54回試験合否発表と合格者が必ず購入すべきアイテム
当日の持ち物の準備
試験当日のテキストの携帯に関して
僕は、当日に【使っていたテキストをできる限り全て携帯する】ことをおすすめします。
理由は簡単です。
あれってどうだったっけ?
と、受験直前に不安要素が出てしまったときにすぐに解決できるようにしておきたいからです。
わからないまま・うろ覚えのまま、試験を迎えてしまうのは精神衛生上非常によくありません。
もちろん、受験生によってはたくさんのテキストや使っていないテキストもあると思います。
なので、試験当日の最後の追い込み・詰め込み学習の内容をきちんとイメージしておき、必要なものを携帯しましょう。
必要なもの+αで、できる限り情報量の多いものorわからないところや不安事項をまとめた自作ノート等をチョイスして携帯すると万一の時も安心です。
忘れ物は0が当たり前
基礎的なことですが、受験票や文房具、時計やマスクなど忘れ物がないようにきちんと準備しましょう。
以下に受験案内を一部抜粋しておきます。
なお、第55回試験に関しては【マスク】を忘れないようにしましょう。
また、コロナによる【学科試験免除期間延⻑通知】を受けた受験生は、なにか特別な持ち物があれば忘れないようにしてくださいね。(僕は経験したことないので詳細不明です。)
あと、【受験票】は絶対忘れないでください。
第55回試験はすでに始まっています。
当日をベストコンディションで迎えるために、今からしっかり準備をしていきましょう。
再度安眠チョコのページを貼っておきます。
睡眠中に記憶の整理が行われます。夢を見るのは記憶の整理のためという説もあります。
質の良い睡眠で、学習効率のUPと当日のコンディションを万全にしておきましょう。
江崎グリコ GABA ギャバ フォースリープ(まろやかミルクチョコレート) (機能性表示食品) 50g ×3袋 Amazonでそら坊お勧めの安眠チョコをチェックするには上記画像orこのテキストをクリック
江崎グリコ メンタルバランスチョコレート GABA フォースリープまろやかミルク 50g
メンタルバランスチョコレート GABA(ギャバ)フォースリープ まろやかミルク 機能性表示食品 50g3980円(税込)以上で送料無料