そら坊の個人指導受講生募集中!詳細ページは➡こちらをクリック 

一般知識【方法・対策】 初学者用

一般知識学習に向けての心意気~挫折しないために~

最初が肝心~一般知識って何?~

さあ、無事テキストも購入しこれから気象や天気の学習が始まるんだと思ってこのページを見てる方も多いだろう。が、心して欲しい。一般知識編は気象と言うよりも、気象現象を理解するために必要な大気や地理、物理や数式、科学や力学など中学や高校で目にした事のある科目の総合的な学習が半分以上を占める。さらに、残りの半分のうちの更に半分、つまり4分の1程は気象に関する法律や用語、地名、記号などの暗記が主となる。雲や雨、風や季節なども単体では学ぶが、それらが絡み合う気象を本格的に学ぶのは専門知識編からである。

とっつきにくい一般知識~勉強の始め方と進め方~

なので、気象現象に興味を持って学習をスタートした方たちには些か退屈な学習かもしれない。しかし、ここを理解しておかないと後がとても苦しくなるので、頑張って欲しい。例えばだが、学校の定期テストは教科書の試験範囲を丸暗記してしまえば高得点がとれる。だが、気象予報士試験はそうはいかない。一般知識編だけでも純粋な丸暗記だけで突破できる人はほぼいないだろう。仮にそれで突破できても、専門知識編では更に同量以上の暗記が必要となる。実技編では暗記した事項がどのように絡んでいくのかを正確に判断し誤字脱字も許さずに記述しなければ点が貰えない。逆に一般知識編をきちんと読み込み、【ただの暗記】ではなく、理解を伴った【本質的な知識】として蓄えていくことが出来れば、先々の学習と理解がかなりスムーズになる。気象現象の説明や予想は、あらゆる理系知識の基礎により成り立っている。具体例をひとつあげると、打ち水をすると気温が下がるという事実に対して、気温の変化という結果のみを丸暗記してしまう方法だと、1度覚えたとしても忘れてしまえばそれまでだ。それに対して、打ち水をすると【地表に撒かれた水分が周囲の大気の熱を吸収するために周囲の気温が水分に奪われて】気温が下がる。というように【】内で示した気温の変化という結果に対する過程・原因をしっかり理解しておけば、結果を忘れてしまっても、丸暗記に頼らなくても答えを導き出せるのだ。この【過程】と【結果】の因果を如何に結びつけていけるかが、勝負の別れ目だ。

まずは一通り目を通す~つまずいても気にしない、挫折しない~

とは言え、一般知識編の内容を全て漏らさず理解する のも、それはそれで不可能だろう。(もちろんそうするに越したことはないが。)僕も高校で履修しなかった科学や物理のような公式が出てきた時はたじろいだし、sinやインテグラルが出てきた時は憂鬱になった。無理だと思った。微分積分が何たるかというテキストも買ってみたが、学べば学ぶほど微分積分がどこまで気象に関わってくるのか疑問を持ち、初歩の初歩だけ読み込んでからは、テキストは1度も取り出していない。断言しよう、テキストを読み進めていくと少なくとも100回は「なんじゃこりゃ?」となる。そしてその100回のうち20回は「何度読んでもさっぱりだ。」となる。大事なのは、そうなった時に【割り切って次のページに進むこと。】だ。実の所、僕もテキストにでてきた数式や公式のほとんどが「何となく意味はわかるかな~、でも正確には説明できないや。」程度の理解である。大事なのは躓いても読み進めていくことだ。諦めずに、分からないなりにテキストを読むのが大事。時にはじっくり1文ずつ噛み砕き、時には声に出してみて、時には色んな角度やイメージで文章と図をインプットしてみる。何度も読んでいくうちに「あぁ、なるほど、こーいう事ね。」と腑に落ちることも往々にしてあるし、読み進めていくうちに別の単元で「この前意味わかんなかったあの単元はこーいう事だったのね。」とすんなり理解出来たりすることも珍しくない。ダメな方法は躓いた時にずっとそこで足踏みしてしまうことだ。殊、この試験では完璧主義は仇となることが多い。

歴代最年少合格者は11歳

ご存知だろうか?気象予報士試験の歴代最年少合格者は11歳の小学6年生なのだ。もちろん例外はいるだろうが、小学6年生で微分積分、三角関数、指数対数を正確に理解出来る子は何パーセントいるだろうか。その子がとんでもない才能を持ち努力をしたのは勿論揺らがない事実だが、逆に言えば「努力すれば小学生の理系知識でも合格できる。」のが気象予報士試験なのだ。

さあ、テキストを開こう

上記が学科試験一般科目の学習における心構えだ。一般科目は【気象学の輪郭に触れていく】学習が主となる。気象学の各分野の基礎を何度も何度も繰り返しなぞって、丈夫で穴のない額縁を作っていこう。脆い額縁に絵を飾ることはできないのだから。

挫折しないための良テキスト&映像授業紹介

無料体験可能な映像授業講座で挫折せずスタートダッシュを切りたいなら以下をチェック

【気象予報士試験学科一般/専門知識対策】文系・独学・初学者おすすめ学習・勉強方法/映像授業オンスク.jp体験記事【評判と感想】

月額980円の映像授業サービス。オンスク.jpの気象予報士講座のレビュー記事です。
どんなサービスか?映像講義の質と量は?映像授業以外のサポートは?どんな受験生に向いているか?を完全独学で気象予報士試験に合格した管理人が、実際に体験してみた感想を交えながらまとめています。

自分に合ったテキストを見つけたい受験生はこちらのテキストランキング記事をチェック!

とりあえず買えばいいテキストも教えてよ!という受験生は以下記事をチェック!

【初学者・独学者】合格に絶対不可欠【これを買っときゃ間違いない】テキスト/参考書/教材リスト

こちらの記事では【そら坊の独断と偏見】による【0から合格までに絶対必要なテキストとアイテム】をまとめます。独学受験生・初学者でこの記事内のものでお持ちでないものがあれば購入を強くお勧めします。 独学に ...

  • この記事を書いた人

フリーター・そら坊

文系卒の理系知識0のフリーター気象予報士。 2019年1月:予備知識0で学習開始 2019年8月:第52回試験で学科試験両科目合格も実技試験で不合格 2020年1月:第53回試験で実技試験も突破し完全合格 現在は気象予報士試験受験生に対し【サイト管理】と【個別指導】で微力ながらバックアップを行っています。 現在、株式会社アガルートさんでのコラム記事も執筆しております! ※メガネはかけておりません、画像はイメージです!※

人気記事一覧

1

合格報告&体験記 第60回試験で合格!実技添削サービスご利用のT様 今回、そら坊の「実技添削サービス」を継続的にご利用いただいていたT様より【合格報告】と【利用アンケート】を頂きました!次回試験に向け ...

2

作図問題集を販売します。

3

気象予報士試験、学科試験対策テキストを部門別にランキングにした記事

4

通信教材最大手ユーキャンの気象予報士講座に関してまとめた記事。

5

月額980円の映像授業サービス。オンスク.jpの気象予報士講座のレビュー記事です。
どんなサービスか?映像講義の質と量は?映像授業以外のサポートは?どんな受験生に向いているか?を完全独学で気象予報士試験に合格した管理人が、実際に体験してみた感想を交えながらまとめています。

6

意外とかかる印刷コストを少しでも節約する方法に関してまとめたページ、前半です。

7

そもそも何が必要なの?
がすべてこちらでわかります。

8

過去の学科試験・実技試験の合格基準の推移をまとめている。

9

気象予報士試験の対策方法の一覧記事!この記事を見てもらえれば、それぞれの対策方法のなかで自分に最も合っている対策方法が見つかるはずです!

10

特にこの記事を読んで欲しい受験生 ユーキャンが合わなかったor予算オーバーだった受験生 別のスクールや講座を利用中だが、効果が実感できない受験生 映像授業だけじゃなく講師への質問もできる講座がいい受験 ...

-一般知識【方法・対策】, 初学者用
-, , , ,