そら坊の個人指導受講生募集中!詳細ページは➡こちらをクリック 

テキスト・参考書 テキスト・教材・映像授業等一覧 レビュー記事 実技【方法・対策】 実技テキスト 実技学習

【独学合格必須テキスト】評判の気象予報士実技試験対策おすすめ参考書「らくらく突破 気象予報士かんたん合格テキスト」感想

そら坊の合格に寄与した愛用実技テキスト【らくらく突破】のレビュー・感想記事

そら坊
そら坊

そら坊が受験生時代に実際に使って合格した実技試験テキストに関してのレビュー記事です!

今回は僕が実際に使った2冊の実技テキストの内の1冊【らくらく突破 気象予報士かんたん合格テキスト】に関してまとめていきます

以下が見本です。

これから実技対策を始める受験生だけでなく【実技試験対策に苦戦している・行き詰っている受験生】もこのテキストが助け舟となるかもしれないので、是非この記事を読んでみてください。

そら坊
そら坊

実技試験がどんな試験かまだあまりわかっていない受験生は、テキスト選びの前に実技試験がどんな試験かきちんと知ったうえでテキストを選んでほしいです。

以前、僕が実際に使った2種類のテキストの簡単な特徴と実技試験がどんな試験かをまとめた記事があるので、まずはそちらを読んで頂ければと思います。以下にリンクを貼っておきます

同シリーズの学科試験バージョンもあります!

この【らくらく突破~】は著名なテキストです。実技試験テキストだけでなく【学科試験テキスト】も販売されています!学科テキストと同シリーズのため、内容に一貫性があり学科試験対策から実技試験対策への移行が非常にスムーズになるはずです。

そら坊
そら坊

記事の後半で再度きちんと言及しますが、同シリーズのテキストを使うことで学習効率を高めることができます。

【らくらく突破~】の学科試験編のテキストの紹介記事を以前作ってまとめているので、気になる方は是非チェックしてみてください。

そら坊
そら坊

ここまでが導入です。

では、本題に入っていきましょう。

【らくらく突破:気象予報士簡単合格テキスト実技編】の内容

【初学者】にも【リベンジ受験生】【2冊目実技テキスト】にもおすすめ

今回紹介する【らくらく突破実技編】はもちろん初学者にもお勧めテキストです。

が…

より、このテキストをお勧めしたいのが…

【リベンジ受験生】

【実技突破できない受験生】

です。

気象予報士試験は学科試験を突破できても実技試験をなかなか突破できず足踏みしている受験生が多いです。

そら坊
そら坊

僕は勝手にそういった受験生を【リベンジ受験生】と呼んでいます。

話それますけど、東京卍リベンジャーズ見てます?面白いですよね

この【らくらく突破テキストの実技編】は、この先で述べますが【実技試験の伸び悩みや行き詰り】を解消するためのヒントやテクニック、演習問題が収録されたテキストとなっています。

なので、これから実技試験対策を始める受験生だけでなく、リベンジ受験生でこのテキストを持っていない受験生も是非この記事を一読してみてください。

そら坊
そら坊

現状を打開するきっかけとなるかもしれません!

実際に僕も2冊目にこのテキストを購入して独学合格しました

テキストは【インプット・アウトプット・付録】の三部構成

まずテキストの内容に関してまとめていきます。内容は大きく分けると【インプット学習のための実技テキスト】【アウトプットのための演習問題】【学習サポートのための付録】の三部構成となっています。

そら坊
そら坊

実は実技試験学習ではインプットの学習量はそれほど多くはありません。

実技のインプット学習は代表的な事例の特徴を学んだり、天気記号や気象観測と表現に関する数値を暗記したり、作図の大原則を理解したり…などが一般的となってきますが、実はそれほどインプット量は多くありません。

それよりも、実技試験では学んだ知識をどのように使って天気図や予想図を解釈するかという【アウトプット】の精度とスピードが問われる試験となっています。

そら坊
そら坊

なので、実は実技試験のテキストは、インプットのための内容は学科に比べて少なく【演習問題やその解説】がメインとなってきます。

といっても、もちろんマストの暗記事項もたくさんあります。インプット学習の割合が高かった学科試験に比べて少ないというだけです

この記事では、三部それぞれの内容の質や量、使い易さに関してまとめていきます

テキスト前半のインプット部分

独学受験生にとって非常に心強い試験攻略のための【テクニカル的内容】

インプット部分の内容は質・量ともに非常に素晴らしいものとなっています。

  • 実技試験対策を始めるにあたっての心構えや基本的な試験の構成・内容に関する紹介
  • 図表読み取りのための必須暗記事項のまとめ
  • 実技試験で用いられる各種天気図・予想図・高層天気図・波浪図・衛星画像等の紹介と着眼点
  • 記述問題の採点基準や記述・論述のセオリーや注意点に関するまとめ
  • 作図や前線・強風軸解析におけるセオリーや定石、注意点に関して

など特に【実技試験を解くためのテクニカル的要素】に関して非常に手厚く解説してくれています。

そら坊
そら坊

これは特に【独学受験生にとっての宝の山】といっていい内容です。

ココは、自分自身の記述の問題点や修正点をだれにも教えてもらうことのできない独学受験生にとって【マストで理解していなければいけないテクニカル的要素の詰め合わせ】となっています。

このテキスト内での占有率は4分の1ほどしか占めていない内容ではありますが、ここだけで3000円払う価値あります

【解答テクニック】が身についていないリベンジ受験生向け

リベンジ受験生の中には【知識や理解は問題ないのに記述や作図に落とし込めない】ために点数が取れない、時間内に解き終わらないといった受験生も一定数います。

特に独学であれば、そういった解答テクニックを教えてくれる教材や自分の問題点を修正してくれる羅針盤がありません

そういった受験生は、このテキストで【テクニカル的要素の理解・習得】をすることで、これまで培ってきた理解を点数に結び付けることができるようになるはずです。

そら坊
そら坊

独学は本当に大変です…

逆に純粋な気象学理解のインプット部分は気持ち薄め

【テクニカル的要素】に関しては非常に心強い部分があったのですが、逆に各気象事例の特徴や着眼点などの【純粋な気象学理解】に関しての内容は気持ち薄めとなっています。

そら坊
そら坊

読んでみると「各擾乱や気象事例の基礎解説が不十分かな~」と感じました。

恐らく中盤の【演習問題】とその解説のなかで並行してまとめていく構成にしたのだと思います。

そら坊
そら坊

僕はこの【らくらく突破~】よりも先に【解いてスッキリ】の方の実技テキストを購入し実技対策を行っていきました

【解いてスッキリ!】の方はこの【各擾乱や気象事例の基礎解説が】手厚かったため、余計にそう感じたのだと思います。

にもかかわらず、僕が2冊目の実技テキストとしてこのテキストの購入に踏み切ったのは、自身に不足していた【テクニカル的要素】を補える内容だと確信したからでした。

そら坊
そら坊

基礎解説の手厚かったもう1冊の実技テキスト【解いてスッキリ!】の詳細記事は以下リンクから

本テキストの中核【オリジナル演習問題】

アウトプットの訓練に最適なオリジナル演習問題7題問題数は2019年発行初版のもの

このテキストでは【低気圧】【北東気流】【梅雨】【台風】などの各事例別にまとめられた計7題のオリジナル演習問題が収録されており、それがこのテキストの半分以上の割合を占めています。

気象予報士試験は試験の性質上、本番の試験に即した類題の作成が難しかったり、公開の模試が少なかったりと【演習量が必要にもかかわらず演習に使える問題数が少ない】試験となっています。

加えて過去問の数もそれほど多くなく、過去問だけで試験本番の初見の問題に対応し合格点を取れるだけの応用力を身に着けるのは至難の業です。

そら坊
そら坊

めざてんをはじめとする各情報サイトやSNSを見ていると「実技の過去問○○周した~」とか「もう3回目」などと書いている方も多いですね。

僕も実技試験は第28回~第52回までを合計2周しました。それに加えて、このテキストのオリジナル例題を7事例解いています

どうしても演習例題・実践問題が少なくなってくる実技試験対策で、このオリジナルの演習問題は大変貴重です。

特に独学受験生・リベンジ受験生は演習量を確保するためにも、引き出しを増やすためにも、このテキストを使ってより多くの問題に触れるべき

だと思います。

各種事例の基礎学習と実践対策を兼ねた出題と解説

それぞれの問題は実践演習ができるとともに、復習することで各種事例の基礎学習や特徴、頻出ポイントを学べる作りとなっています。前半のインプット学習において【気象事例の基礎知識解説が手薄・不十分】だと述べましたが、それをここの実践問題で補っているような印象を受けます。

なので、実技テキスト1冊目としてこのテキストをチョイスしても基礎学習は出来ます!

が、基礎をきちんと理解した後で実践問題に触れたほうが良いので若干順番が前後するかもしれません。

そら坊
そら坊

テキスト学習は性に合わねぇ!解きながら身に着けていきたい!という感覚派タイプは、このテキストでいきなり実践に入ってみてもいいと思います。

ぶっちゃけ実技試験は基礎固めして実践に入っても、固めずにいきなり実践にはいっても最初は必ず撃沈しますから😂

解説・採点基準などは過信しすぎないように使おう

※決してこのテキストをディスっているわけではありません※

ただし、気象予報士試験実技試験は記述問題や作図問題など【明確な採点基準がなく不透明な部分も多い試験】なため、どうしても近づけられる範囲に【限界】があります。

実際の試験問題のように作成してくれており、正しく実力をつけるのに適した問題であることは間違いありません

が、実際の過去問の模範解答での言い回しやフレーズに比べ、若干ですが違和感を感じる模範解答だったりします。なので、この実践問題はあくまで【引き出しを増やし幅を広げ】るために使うのがお勧めです。

言い回しやフレーズを丸暗記して試験に臨むのはややリスキーかもしれませんここで得た言い回しや表現はバリエーションの一種として捉え、それらを過去問演習で実際の試験に使えるようにブラッシュアップして、本番に使えるようにしていくのが理想的です。

そら坊
そら坊

違和感といってもそんなに大きなものではないんですけどね。僕は若干違和感を覚えました

実際の過去問だったらここの解答はこんな言い回しを使うかな?こっちじゃないかな?」ぐらいの違いで、大きな違いではないと思うのですが…

一応、正直な所感をまとめておきます。

あと、本番で新傾向の出題がされたときとかにも対応できるように、いろんな角度から問題を作ってみているんじゃないかなとも感じました。

ここまでの内容だけでも、1冊所持しておいて損はないテキストだと伝わるんではないかと思います。

リベンジ受験生の実力を引き上げてくれるオリジナル問題

【リベンジ受験生】にとっても【解答の引き出しを増やす】【演習問題数を確保する】【様々な問題・事例に触れる】という意味で、このオリジナル演習問題は非常に効果的です。

特にリベンジ受験生は【同じ過去問を何度も解いてしまっている】はずです。

そら坊
そら坊

同じ過去問を何度も繰り返し解くのは、効果があるか心配になってしまい自分自身の精神衛生的にもよくないでしょうし、そもそも効果がどこまであるかわかりません

そこでこのテキストを使って、違う角度の初見の問題に触れることで脳の活性化とリフレッシュを図れます。

行き詰った現状打破のために、このテキストはおすすめです。

そら坊
そら坊

次のページで後半の付録に関してと、このテキストのもう一つのおすすめポイント、最後におすすめの使い方に関してまとめていきます。

次のページへ >

  • この記事を書いた人

フリーター・そら坊

文系卒の理系知識0のフリーター気象予報士。 2019年1月:予備知識0で学習開始 2019年8月:第52回試験で学科試験両科目合格も実技試験で不合格 2020年1月:第53回試験で実技試験も突破し完全合格 現在は気象予報士試験受験生に対し【サイト管理】と【個別指導】で微力ながらバックアップを行っています。 現在、株式会社アガルートさんでのコラム記事も執筆しております! ※メガネはかけておりません、画像はイメージです!※

人気記事一覧

1

合格報告&体験記 第60回試験で合格!実技添削サービスご利用のT様 今回、そら坊の「実技添削サービス」を継続的にご利用いただいていたT様より【合格報告】と【利用アンケート】を頂きました!次回試験に向け ...

2

作図問題集を販売します。

3

気象予報士試験、学科試験対策テキストを部門別にランキングにした記事

4

通信教材最大手ユーキャンの気象予報士講座に関してまとめた記事。

5

月額980円の映像授業サービス。オンスク.jpの気象予報士講座のレビュー記事です。
どんなサービスか?映像講義の質と量は?映像授業以外のサポートは?どんな受験生に向いているか?を完全独学で気象予報士試験に合格した管理人が、実際に体験してみた感想を交えながらまとめています。

6

意外とかかる印刷コストを少しでも節約する方法に関してまとめたページ、前半です。

7

そもそも何が必要なの?
がすべてこちらでわかります。

8

過去の学科試験・実技試験の合格基準の推移をまとめている。

9

気象予報士試験の対策方法の一覧記事!この記事を見てもらえれば、それぞれの対策方法のなかで自分に最も合っている対策方法が見つかるはずです!

10

特にこの記事を読んで欲しい受験生 ユーキャンが合わなかったor予算オーバーだった受験生 別のスクールや講座を利用中だが、効果が実感できない受験生 映像授業だけじゃなく講師への質問もできる講座がいい受験 ...

-テキスト・参考書, テキスト・教材・映像授業等一覧, レビュー記事, 実技【方法・対策】, 実技テキスト, 実技学習
-, , , , , , , , , , ,