合格者と合格基準が正式に発表
合格者数
ついに、第54回試験の合格発表が本日正式に行われました。
気象業務支援センターの発表事項をまとめます。
申請者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
3583名 | 2848名 | 166名 | 5.82% |
となりました。合格者された方本当におめでとうございます😊
合格者の方に、合格後に参考になる情報を一つお伝えするので、是非最後までお読みください。
受験者数は2848名と例年に比べて大きな減少はありませんでした、コロナの影響でもう少し減っているかも…とおもっていましたが、みんな覚悟を決めて受験申し込みをされていたようですね。
合格率は前回僕が合格した第53回とほとんど同じ5.8%です。合格者数は前回にくらべて30人ぐらい増えていますね。今年の合格基準点が高かったにも関わらず人数が多いのは、問題の易化と受験生のレベルが高かったかのどちらかだといえるでしょう。
合格基準
受験生の最も気になる合格基準も発表されました。まずまとめましょう。
実施回 | 一般知識 | 専門知識 | 実技 |
---|---|---|---|
第54回 | 11点以上 | 11点以上 | 70%以上 |
第53回 | 10点以上 | 10点以上 | 63%以上 |
という感じです。以下の記事でまとめた54回試験の合格基準予想が
一般・専門・実技全てで見事的中
となりました、めちゃくちゃうれしいです。予想の分析・根拠も細かく載せているので是非、以下の記事もチェックしてみてください。
まあ、的中と自画自賛してはみましたが、今回の試験は比較的ボーダーの予想がしやすい部類だったのかなと思います。
特に予想の難しい実技試験も、難易度がパッと見簡単になっているのは一目瞭然だったので、70%に近い値になる可能性はかなり高かったうえに、今回はコロナの影響も加わったので、レベルの高い受験生の割合が多くなることは予想しやすかったので、基準点は高めだろうな…と思ってました。
なので、今回の合格発表や合格基準発表に関しては特に触れるところはなさそうです。
前回こちらの記事➡【気象予報士試験】第54回試験~合格基準・難易度は?~
で紹介した54回試験の難易度のアンケートを取っているサイトがあったので、そちらの最終結果と実際の基準を比較してみましょう。
アンケートの最終結果【10/2の14:15段階】がこちら。
初めに断りますが、これは決して
アンケートの良し悪し云々ではなく
受験生の難易度の体感と実際の基準との比較のためにまとめているだけですよ!!
このようなアンケート結果になっています。
このアンケートは基本的に受験生が回答してるので、希望的観測もこめてでしょう
実際の合格基準より低く見積もられている
ことが多いです。
僕も第52回・53回・54回の3回しか見たことないですが…
ただ、第53回は某匿名掲示板で非常に簡単と騒がれ、このアンケートも実技の合格基準が69~71%が最多だったと思います、たしか…(すみません、データ残ってないです。)
にも拘わらず、実際に53回試験の基準は全体と比較しても低めの63%でした。
なので、正直合格基準予想なんてあてになりません、もちろんこのブログも含めて。
予想がどれだけ上手にできても意味がないですしね!!
受験生のみんなは、学科は11点以上実技は70%以上がきちんととれるように準備して挑まないといけない事実に変わりはないので、頑張ってくださいね😊
合格された方へ~登録通知書の保管と額縁に関して~
おめでとうございます🎀
合格おめでとうございます。
実は合格しても合格証書などは届きません、合格通知はがきのみです、けっこう味気ないです、なにかライセンス的なカードが来たりすることもないです、かなり味気ないし本当に合格しているか不安になります。
でもご安心ください。ほとんどの方が行う気象予報士登録を済ませると【登録通知書】が郵送されてきます。
これが唯一の合格証書のようなものになります。
で、この登録通知書がかなり曲者なんです。
登録通知書は再発行されない・A4でもない
登録通知書が曲者である二つの理由は…
①再発行されない
②A4に見えてA4じゃない
というところです。
せっかく苦労して合格した気象予報士試験なうえ、自分が合格者・気象予報士であることを示せる書面って実はかなり少ないです。
僕が持っているのは…
合格通知はがき・登録通知書・気象予報士しか入会不可の気象予報士会の会員カード
ぐらいしか持っていません、というかこれ以外にあるのか?というレベル。
なので、登録通知書はしっかり保管してください。
そうなってくると額縁に飾るのが、まあ一番ベターな保管方法を思いつくと思うのですが、ここに落とし穴があります。
「額縁を買いに百均へ走ろうとしているそこの合格者、まちなさーーーーーーーい」
と叫びたいです。
僕と同じ過ちをしてほしくないので、一度立ち止まってください。
実はこの登録証書、A4に見えてA4じゃないんです。
はい、そうです
A4もどき
です、A4の額縁じゃぎりぎり入りません。
ぼくも同じ失敗をしました。通知書が手元に届いた後に額縁を買いにいったのに失敗しました、手で持った感じは明らかにA4なんですよ。
いや、もしかしたらA4の一種かもしれないんですけど、一般的なA4よりほんの一回りだけ大きいんです。
僕が調べた限り、おそらくですが、この通知書の紙面サイズの正式な呼称は
【尺七大】
というそうです。僕が実際に買った尺七大の額縁を貼っておきますね。下の額縁にはしっかり通知書が収まりました。
しかし、七尺大なんて聞いたことないですよね?気象予報士試験で初めて鞍部って言葉が出てきたときと同じぐらい頭が「?」になりました。
まあともかく、この尺七大サイズがはいる額縁じゃないと通知書がぴったり収まらないんです。
ぶっちゃけA4より大きければはいるから、賞状が入ればなんでもいいって人は百均でA3とかの買っちゃえばいいかもだけど、せっかくなら見栄え良く収納したいって人はこの尺七大の額縁が必須です。
でも百均には売っていないので、このサイズの額縁が置いている店を回るかネット購入がいいです。
ネット購入だと実際に収まるか不安があると思うので、実際に僕が購入した商品と同じページを貼っておくので、こちらから購入すると確実です。以下がその額縁です、ぴったり収まったので安心して購入下さい。
画面に
左の画像が僕がamazonで買ったときの実際のスクショです。
僕は通知書をしばらく裸でファイルに保管していたんですが、HP開設に伴い通知書のUPをする可能性も考え、きちんと保管しようと思ってついこの前額縁を購入しました。
その時に百均のA4額縁を買ってしまったのです…😥
下に買ってしまったサイズ違いの額縁と実際にamazonで買った額縁の写真を載せますね。
と、まあこんな感じです。若干A4よりサイズが大きいことが伝わると思います。
これが
【尺七大】
というやつです。みなさんは僕みたいな過ちを犯さないようにしましょう…
下に改めて商品ページを貼っておくので、額縁にきちんといれて通知書を保管したい人・飾りたい人はこちらから購入下さい。
表面には透明のフィルムもあって、通知書の保護機能もばっちりです!!
僕が購入したのと同じ額縁なので必ず入りますから安心して下さいね。
ただし、注意点が一つ!!
※サイズを選ぶボタンをいじらないでください※
※振りじゃないですよ※
ピンクマーカーで囲った枠の
【賞状A4(尺七大)サイズ】
をきちんと選んでください。
ページを開いた時点でその項目になっているはずです、余計なボタンを押してサイズが変わっちゃったりすると別のサイズの額縁が来るので、商品ページに飛んだらサイズ選択のボタンは押さずカートに入れてしまいましょう。
心な方はもう一度このページに戻ってきて、もう一度商品ページに入ってやり直しましょう。
ちなみに値段に関しては、現状僕が知る限り、送料も混みで最安値の部類だと思います。
僕も自身自分で買っている以上、もちろん最安値をできる限り探して買っているので、そこはご安心ください。
もう一度商品ページを貼っておきますね、お間違いないように!!
せっかく苦労して手に入れた資格です、証書は少しでもいい額縁に入れてあげてきちんと飾ってあげて下さい😊