そら坊の個人指導受講生募集中!詳細ページは➡こちらをクリック 

OL受験生Wさんの指導日誌

【気象予報士試験対策対策講座】OL受験生Wさんの指導日誌#2~指導開始から3ヶ月経過~【そら坊のオンライン個人指導録】

そら坊
そら坊

Wさんとの指導録です。

本当は指導毎に指導内容をまとめてのせていきたかったのですが、忙しくてかなわず…。

今後はたまに経過報告のような感じでまとめていきます…

無念です…

現状報告

Wさんはインプット学習真っ最中

Wさんは、3月末の初回指導から現在まで学科試験のテキスト学習を中心に行っています。夏の第56回試験で学科試験両科目合格のために以下の計画で学習をすすめています

4~5月6~7月8月
学科一般テキスト学習学科専門テキスト学習過去問実践演習

6/11現在、学科一般テキスト学習が8割ほどおわりました

予定より若干遅れておりますが

Wさん
Wさん

専門より一般の方が心配です!

との申告もありましたので、一般に時間をかける方針としました。

そら坊
そら坊

一般知識の大部分は理数系分野の理解や現象や擾乱の空間認知と構造などの【知識を理解】する作業が必要になる単元が多く、人によってはテキストを読み込むのに時間がかかります。

対して専門は【知識を暗記する】作業がメインとなるので、一般に比べてテキスト学習はスムーズに読み進めていくことができます。Wさんもそちらのタイプなのだと思います。

でも、そろそろ一般を終わらせて専門に移行したいところですね。

使用テキスト:よくわかる気象学

Wさんがもともと所持していたテキスト「よくわかる気象学」を使ったテキスト学習をお願いしています。

4月~5月半ばまで

最初の1ヶ月は地球大気の構造と熱力学

基本的にテキストを順序通り進めていく方針で指導を行っています。使っているテキストは【よくわかる気象学】です。

初めの1ヶ月は第一回の指導日誌にもまとめている地球大気と熱力学の解説・指導が主でした。

そら坊
そら坊

特に熱力学は気象学の根幹を担う単元なので、Wさんの疑問点を細かく1つずつ解説・指導を進めてきました。

下は、指導中のzoomのホワイトボード機能の板書です、走り書きなので汚いですが…

静水圧平衡の式ですね。

※この画像はあくまで指導の雰囲気を紹介するもので、解説を1枚に完結しているものではないです※

こういった板書を元に、各未知数や各文字が何を表しているかや、右辺にマイナスがつく意味など、Wさんがテキストを読むだけではどうしてこうなるかしっくりこなかった点を口頭でも解説していくというのを基本的に繰り返していき、毎回30分の授業が終わります。

そら坊
そら坊

30分ってかなり短いです。しかし、Wさんはお仕事をしながらテキスト学習をおこなっているので、毎週の疑問点を解決するにはちょうどいい時間数だったりします。

でも、これから過去問演習になると少し時間がたりなくなるかも…?

他にも、温位・相当温位や大気の安定度に関しての解説をおこないました。どちらも大切ですね。

温位・相当温位に関しては、note記事に考え方をまとめています。もしテキストを読んでもしっくりこない受験生は、参考にしてみてください。

5月半ば~6月上旬

山場の熱力学を超え、テキスト後半へ

Wさん、テキスト前半の熱力学こそ躓くところや質問もありましたが、そこを超えるとさくさくテキストを読み進めていけるように

毎週30分、その週のテキスト学習での不明点や疑問点をzoom指導で解消するという感じで指導を繰り返していきました。

そら坊
そら坊

毎週、次回の指導日時設定もかねて学習状況の確認メールを送っています。

スムーズな指導のために、疑問点や指導での解説希望箇所があれば事前に共有してもらうこともしばしば…

以下は実際のメール本文の抜粋です。

そら坊
そら坊

と、いうことでしたので、この回の指導の半分ぐらいは傾度風や地衡風の解説と覚えておくべきポイントなどを中心に指導を行いました

上記は、傾度風の発生と成分に関してのイラストです。低気圧と高気圧で傾度風の成分が若干異なってくる点が試験でもよく問われるポイントの一つです。

そら坊
そら坊

気圧傾度力が同じ場合、低気圧と高気圧では【高気圧で発生する傾度風の方が大きい】です。

それはなぜかをイラストで図示しています。

こんな感じで6/11現在、【よくわかる気象学】の一般知識テキストが9割ほど読了している状態です。

6月半ば~7月半ばまで

これからは専門知識試験対策へ

ここからは専門知識試験対策を始めてもらう予定です。Wさんは初学者ではないので、専門知識分野の貯金も若干あるのではないかと思います。

試験までほぼ2か月と迫ってきており、これからは専門知識試験学習と一般知識試験の過去問演習を並行してもらうようにお願いしています。

そら坊
そら坊

Wさんの8月試験までの課題は…

専門知識編のインプット学習気象法規の暗記

一般知識の過去問演習専門知識の過去問演習

過去問演習であぶりだした弱点と新知識の補充

です。時間は残っているようでほとんど残っていませんね。

次回の経過報告は7月半ばごろ?

次回の指導報告は専門知識編のインプット学習がひと段落したころになると思います。遅くても7月半ばごろに報告できれば、ギリギリ夏試験で合格目指せるペースじゃないかなと思われます。

そら坊
そら坊

皆さんも、Wさんと一緒に第56回試験に向けて頑張りましょう!

  • この記事を書いた人

フリーター・そら坊

文系卒の理系知識0のフリーター気象予報士。 2019年1月:予備知識0で学習開始 2019年8月:第52回試験で学科試験両科目合格も実技試験で不合格 2020年1月:第53回試験で実技試験も突破し完全合格 現在は気象予報士試験受験生に対し【サイト管理】と【個別指導】で微力ながらバックアップを行っています。 現在、株式会社アガルートさんでのコラム記事も執筆しております! ※メガネはかけておりません、画像はイメージです!※

人気記事一覧

1

合格報告&体験記 第60回試験で合格!実技添削サービスご利用のT様 今回、そら坊の「実技添削サービス」を継続的にご利用いただいていたT様より【合格報告】と【利用アンケート】を頂きました!次回試験に向け ...

2

作図問題集を販売します。

3

気象予報士試験、学科試験対策テキストを部門別にランキングにした記事

4

通信教材最大手ユーキャンの気象予報士講座に関してまとめた記事。

5

月額980円の映像授業サービス。オンスク.jpの気象予報士講座のレビュー記事です。
どんなサービスか?映像講義の質と量は?映像授業以外のサポートは?どんな受験生に向いているか?を完全独学で気象予報士試験に合格した管理人が、実際に体験してみた感想を交えながらまとめています。

6

意外とかかる印刷コストを少しでも節約する方法に関してまとめたページ、前半です。

7

そもそも何が必要なの?
がすべてこちらでわかります。

8

過去の学科試験・実技試験の合格基準の推移をまとめている。

9

気象予報士試験の対策方法の一覧記事!この記事を見てもらえれば、それぞれの対策方法のなかで自分に最も合っている対策方法が見つかるはずです!

10

特にこの記事を読んで欲しい受験生 ユーキャンが合わなかったor予算オーバーだった受験生 別のスクールや講座を利用中だが、効果が実感できない受験生 映像授業だけじゃなく講師への質問もできる講座がいい受験 ...

-OL受験生Wさんの指導日誌
-, , , ,